ぎぎぎ…ETC…
今更ながら車にETCをつけてみたい!
と思い…早速見に行ったのですが
遅過ぎました…
全ての在庫がなく、次いつ入るかどうかも分からず…
その入るかどうかも分からない在庫の予約待ちで500人
バーカバーカ!
お店の人に
『当然、助成金は受けれません。』とキッパリ言われました
まさか、あんた貰う気でいたんじゃないよね?考えたら普通分かるよね?
みたいな目で見られた
(´・ω・`)く…くやしい…
むっちゃくやしい
もっと早めにやれば良かったなぁ…
というわけで…
ETC?なにそれ?
美味しいの?
(´・ω・`)甘かったぜ
コメント
今後2年間(高速千円)は続くようなので、助成金は受け取れなくても、コミケなどの移動には重宝すると思います。
確かに、遅いですね・・・
なにごとも先手を打つ時ときは打っておかないとだめですよ!
めげてはいけません!
特に、こういう突発的なインフラに関しては、アンテナ張っておきましょう!
自分自身が利用するんですから。
ETCは入れておいて損はありません。
実際自分がどれだけ高速利用したかネットで見れますし。
減速する際、40km未満でないと開閉バーに確実にぶつかります。
注意しましょう!
ETCは馬鹿にできませんね。
ETCって、政権が変わって高速道路が無料になったら、無駄になりますよ。
SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社
複雑怪奇な平日の高速道路料金に隠された陰謀
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/179/
それと、ETCを搭載するとカードを抜いていても、何時・何処のインターチェンジで乗ったとか降りたとか、すべて記録されますよ。
気持ち悪くないですか?
おはつです。
ETC割引とか始まったのもあって人気のようですが、そこまでとは知りませんでした。
車を持たない私はカードのみ手に入れてて、レンタカーにて(大半のレンタカーにはETCあり)ETCを使っています。
毎日乗るわけではないので、維持費を考えるとレンタカー使うほうが安い場合も。
ネトゲ好きなようで・・もしかしたら同じゲームやってるかもですね。
ETCですか・・・
GWに間に合わせたいのであれば、通販でまだ若干手に入るところもあるようです。
セットアップと取り付けは近所のカー用品店でお願いする・・・というのも一つの手です。
助成金は受けられませんでしょうし、取り付けを持ち込みで頼むと、少々取り付け工賃か余分にかかるかもしれませんが・・・
ETCカードは手続きさえしてしまえば、数日で送ってくると思いますよ。
あと、ETCゲートの通過速度は20km/hになりました。
皆さんゲート通過時の安全には気をつけてくださいね^^
しかし、カードと車載器を持ってないと受けられない不公平な不況対策なんて、いったい誰のためにやっているんでしょうね^^;
ETCですか…。
自分の家の車はどれも早い段階で
ついてました…無駄にw
助成とかなくても地方1000円のお得感には
勝てないですょ(*ゝω・*)ノ
というか、料金所での渋滞を横目に
通り過ぎて行く優越感が好きでした。
今となってはもう過去の話ですが…
助成とか関係なしに便利だと思うので
つける方がいいかと思いますよ☆
ETCうまいお( ^ω^)