ヒギィ
しかしですね…先程…かがんた状態でくしゃみしたら軽くぎっくり腰やりました
動く度にピキピキくるよε=ヾ(;゜ロ゜)ノ
痛いー
コメント
|ω`)風邪直りましたか良かった。
|ω`)ギックリ腰には、ブリッチがよくききますよ?・・・ウン、嘘です。。、キキマテン・・余計酷くなりますのぉ(ォィ
オマジナイ ツイカ キタヨー
(っ・ω・)っ-o0O
(っ・ω・)っ-o0O
(っ・ω・)っ-o0O
ハヤク ヨクナレ-!
ギックリ腰は安静にしてるしかないです。
そのわがまま体に喝じゃ!
あ…
ウチのギックリ腰が何処かに行ったと思ったら…
起きたら調子がいいわけだ。
お大事に。
手洗いと緑茶うがいを励行して、乳酸菌飲料とか麹甘酒などの発酵食品で免疫力をUPしましょう。
生姜とか根菜類は身体を温めますので、意識して食べましょう。
体温が1℃上がると、免疫力は5~6倍になります。
インフル・ワクチンとかタミフル・リレンザは摂取・服用しないに限ります。
お大事に。
あらら・・・。
ぎっくり腰は安静第一です。
「体」がゆっくりしたがってるのかも
しれませんね。
どちらも早く治るといいですね。
東京都にて突然にパブリックコメントの募集が開始されました。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2009/11/22jbq200.htm
1 意見募集内容
第28期東京都青少年問題協議会答申素案
「メディア社会が拡がる中での青少年の健全育成について」
2 募集期間
平成21年11月26日(木曜日)~平成21年12月10日(木曜日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/09_singi/28toushinan.pdf
表現規制について少しだけ考えてみる(仮
カマヤンの虚業日記
王様を欲しがったカエル
を参考にパブリックコメントご協力お願いします
Hな同人売ってるイベンターには会場貸さないって事だろ
自主規制どころかマジで即死条例じゃないか?これ
カマヤンの虚業日記
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20091127より引用
>なお、「東京都民でなければ意見を送れない」と錯覚している向きが多いようだが、
東京都は日本の出版印刷業メディア産業のほとんどが集約されています。そのメディア政策は私にも深く関係します。よって以下の意見を送ります。
と、一行目に書けば、他県民でも送って問題ない。条例に対し他県民が批判しそれがプレッシャーになることはよくあることだ。我々は賢明な形で東京都にプレッシャーを与えるべきである。政治とはしないよりしたほうがマシなことの積み重ねである
また、「青少年」とは30歳くらいまでを言う。未成年を意味しない
王様を欲しがったカエルコメント欄より
>パブコメの件ですが
コンテンツ文化委員会によると都民でなくとも送ってほしいそうです
けっこうプレッシャーになるらしいです
とのことです。
または
表現規制について少しだけ考えてみる(仮)コメント欄より
>他の道府県にお住まいの場合は、雑誌の編集部やゲームメーカー、業界団体宛に提出を呼び掛けて注意喚起することが出来ます。クリエイター個人の場合は、東京都在住であることを明示している場合は問い合わせてみても良いかも知れませんが、決して感情的になったりせず冷静にお願いします。
とのことです。
皆さんマジで出しましょう
今度はギックリ腰…だと…!?
とりあえず元気送りますね~
つ彡○