ちゃんと女性向けの方々も動いているんだなぁと実感
といいますか、女性向けのまとめサイトは非常に読みやすくて
大変為になりやした。
『女性向け創作活動をしている人の為の、非実在青少年対策まとめサイト』
http://kiseijoshi.blog52.fc2.com/
この作品には18歳以上しか出ていません。
っていう魔法の言葉は通用しません。
20歳以上でも目が大きくてロリ顔していたら
規制されかねんです。
都条例だけだし、と思っている人も多いそうですが
都条例で制定されると全国に広がる傾向があるそうです。
大都市圏は油断できません。
また、東京で規制されるものを他県で発刊したとしても
流通に乗るかどうかが危ぶまれるそうです。
東京都民じゃないから、とか言ってられないのが現状のようです。
コミケは東京だしシティも東京。
東京アウトになったらイベントもアウトで
地方から大型イベントへの参加ができなくなります。
もし本当に法案が通れば…今年の夏コミはアウトという事で…
(´・ω:;.:...
下手するとコミケ自体が無くなってしまうので
そうなると、年二回で活動している「生チョコ」もなくなってしまうという事であって…
コスプレは関係ないよね?とか思うのですが
内容読んでると、これ制服系はできなくなるんじゃないの?
「千代子」シリーズで例に出すと
「三十路の制服コスROMです本当に…」と周りが言っても
規制する側の方が
「いやこれは見るからに17歳です。キリッ」と言ったらアウトなわけです。
Q.これってエロロリショタの規制だけでしょ?
A.違います。エロだけでなく暴力(バトルシーン)や自殺を誘発するようなシーンなど
『反社会的で青少年に悪影響』と判断されれば規制対象です。
↑の事言ったら、大体の少年漫画雑誌がアウトということで…
ベルセルクとかもアウトですか…そうですか(ヽ´ω`)
てか、原作そのものが規制されたら
ガンダムやエヴァとかもアウトになるんじゃ…
設定で規制対象となるかもしれない主な作品例
・NARUTO(18歳以下のキャラが多い)
・家庭教師ヒットマンREBORN!(人気キャラの多くが中学生)
・テニスの王子様(中学生)
・忍たま乱太郎(10歳~17歳のキャラが多い)
・コードギアスシリーズ(未成年)
・イナズマイレブン(中学生)
・おおきく振りかぶって(高校生)
・ガンダムシリーズ(ブライトさんでさえ19才)
・テイルズシリーズ(主人公は15歳前後)
・ペルソナシリーズ(高校生)
・エヴァンゲリオン(14歳)
・遙かなる時空のなかでシリーズ(主役が高校生)
・金色のコルダシリーズ(メインキャラが高校生)
他
(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)ジェトストリームアチャー
腐向けでザッと上げてもこれだけあるのか…
容姿的に、ひぐらしやヘタ、うみねこもアウトっぽいですね。
小説も挿絵がなければOKか。と言ったら
そんな事はないみたいです、曖昧すぎるのよ。本当に。
曖昧すぎるからこそ、後からの付け加えが簡単すぎて
本当に怖いと思います。
一応、継続審議になったみたいですが
私がやれる事と言ったらこうやってブログに書くか
反対メールを議員さんに出すか…
私は岐阜なので都条例と考えると対岸の火事状態ですが
絶対にこれは遺憾よ…法案通ったら絶対飛び火する。
俺も、私もそれは嫌!という方がいらしたら
今からでも全然遅くないので、是非メール送ってやってください。
ここに書き方載ってます
http://hijituzai.ehoh.net/
自分一人のメールだけじゃ何も変わらないと
思うなかれ。出してみてください。私も出します。これで最低2通は確保
宝くじは買わなきゃあたらない
スタートラインにも立てない。
そんな感じだと思います。
(自分でもよく分からない事を言ってる気はするけど)
私は、自分がメール出さずに法案が通った時に落胆するのは嫌なので
自分に出切る事をして…それでも、もし法案が通ったら落胆しようと思います。

ミザリー!助けてミザリー!!